豆知識 気付くと便利だったり楽しかったり。
オルガンで弾ける曲
以下の4曲。下の曲になるほど弾く確率が低くなる(気がする)。
・??曲名わからないけど確率の高い曲
・トッカータとフーガ
・ネコふんじゃった
・チョコボのテーマ
テレビの内容
・園長の部屋のテレビは、シナリオに関わるニュースが流れる。
・ユキが見ているTV(ミサワ対ムトー)は100ラウンドまで続く。その後、変わったCMが流れる。
テレポートで飛べる場所
近未来編(アキラ)では、戦闘から逃げるコマンドはテレポートになる。
このテレポートで逃げると、以下のような「水」に関わる場所に飛ぶことがある。
・トイレの便座
・風呂場の浴槽(妙子の入浴中だったりする)
・キッチン
物干し竿の真下で
・妙子は洗濯が終わると、庭に出て洗濯物を干し始める。この干し物の真下でボタンを押して調べると、ワタナベのパンツ×10、園長のパンツ×5、全身タイツ×1、パンクジャケット×1が手にはいる。
敵キャラと落とすアイテム(筑波まで)
<クルセイダー×3、クルセイリーダー(1回目)>→ナパーム弾・マタンゴライト
<クルセイダー>→ナパーム弾・マタンゴライト
<クルセイダー×3、クルセイリーダー(2回目)>→ナパーム弾・マタンゴライト
<クルセイダー、ラジコン1号×3>→ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダー、ラリアット1号>→ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、ラジコン2号×14>→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、キョクシン1号>→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、ラリアット1号×2、ラリアット2号×2>
→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、ブル・コマツ1号、ラジコン2号×4>
→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダー、ラリアット1号×3、ラリアット2号×3、ラリアット3号×2>
→ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、ラリアット3号、ヘーベル1号×7>
→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、サイコ1号×3>→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<クルセイダーRS、キョクシン2号、ヘーベル1号×6、ラジコン2号×7>→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<黒フク>→MKバッヂ
<黒フク×2>→MKバッヂ
<黒フク、ドーベルマン1号>→MKバッヂ・強化パーツ
<クルセイダーRS×4、ラリアット2号×3>→へんたいパール・ナパーム弾・マタンゴライト・強化パーツ
<ガードマン、ラジコン2号×12>→マタンゴライト・強化パーツ
<ジェネラル>→ミサンガ・ポーションNO9・強化パーツ
<ガードマン×8>→マタンゴライト
<液体人間W1号>→妙子のパンツ・強化パーツ
筑波研究所
・レベルアップポイント
@トイレに座るたびに黒服が襲ってくる。
Aボス部屋の近くある部屋で、一人ディスプレイに向かっている女性の心を読むと、ガードマンが8人で襲ってくる(心を読むたびに何度も襲ってくる)。
・VIPルームのIDはF・4・9・F(普通にプレイしていれば簡単にわかります)
ブル・コマツ1号&サイコ1号対策
・持ち技で戦おうとすると強いが、昭和ヒヨコッコ砲を使えば楽勝。
アキラの技
アキラの技は以下の通り。ステータス変化攻撃が多い。↓便利な技(個人的に)はコメント付き。
・ローキック・・・終盤までお世話になる技。ピスタチオ相手にもそこそこ。
・エルボー
・マザーイメージ・・・敵のレベルを下げる。
・スリートイメージ
・セルフヒール
・ヘブンイメージ・・・睡眠効果あり。敵を弾く。
・ヒールタッチ
・ヘルイメージ・・・敵のすばやさ・力・レベルを下げる。敵を弾く。
・ホーリーゴースト・・・反撃技。
・フレームイメージ
・ホーリーブロウ
・フリーズイメージ・・・麻痺効果あり。敵のすばやさダウン。
・シャドウイメージ・・・敵のレベルを下げる。
・ホーリーイメージ・・・敵の全能力値ダウン。
アキラは知力が高く腕力が低い。ザコを一掃する広範囲攻撃やステータス変化技は便利だが、攻撃力が低い。また、パーティにいると「逃げる」が「テレポート」になり、プレイ時間のロスが痛い。しかし、知力や専用武器であるド根性グラブによるステータス耐性は凄く、ヘルフレグランスのステータス攻撃をほとんど防いでくれる。補助・回復要員向きか。
|